Technical
support

テクニカル支援プログラム

  • TOP
  • テクニカル支援プログラム

絶対成長の秘密 SKYWILLのテクニカル支援プログラム 絶対成長の秘密 SKYWILLのテクニカル支援プログラム

一人ひとりの多様な価値観・生き方にそった環境・キャリア選択により
社会にも評価され、いきいきと自分らしく輝ける人材へと育成します

SKYWILL3つの約束

  • 01.価値観を尊重します
  • 02.市場価値をあげます
  • 03.プロフェッショナル集団の一員にします

01

自分らしさ

価値観・生き方
そった働く環境・組織

社員の個性を尊重しライフステージ毎の働き方などにあわせて柔軟に所属組織を選択できる価値観別組織を導入しています

価値観・生き方にそった働く環境・組織 価値観・生き方にそった働く環境・組織
  • 01

    経営・管理組織

    経営者・管理職を目指す価値観を持つ方

  • 02

    専門・職能組織

    技術力・市場価値向上を目指す価値観を持つ方

  • 03

    起業・創造組織

    新規事業の企画運営を目指す価値観を持つ方

  • 04

    WLB組織

    ワークライフバランスを重視する価値観を持つ方

02

目標設定

自分の市場価値
高める成長目標

すべての領域で、LV1からLV9まで必要スキルをすべて言語化、可視化しています。もっと自分自身の市場価値を高め
成長するためには、何が必要で何に取り組まなければいけないのかが明確にわかります。

SKYWILLの市場価値表

SKYWILLの市場価値表 内容チラ見せ SKYWILLの市場価値表 内容チラ見せ

多彩で自由なキャリアステップ

評価は、市場価値表にもとづき決まります。上司と対話し自身で作成したプランにそって市場価値向上に取り組み、その成果をもとに評価が行われます。
自分自身の理想のキャリアにそって、計画的にスキル・能力向上に取り組めます。

多彩で自由なキャリアステップ 多彩で自由なキャリアステップ

03

学び

チーム開発力
身につく研修体系

新卒研修は3か月を想定、希望者には入社前研修も実施しています

入社後の研修カリキュラム

入社後の研修カリキュラム表 入社後の研修カリキュラム表

研修で身につくこと

研修で学ぶ技術

要素技術:バージョン管理(Git)/プログラミング(Java)/データベース(PostgreSQL)/フレームワーク(Spring  Boot)/プロジェクト管理(Redmine)|設計書:テーブル定義書/ER図/画面遷移図/機能一覧表/クラス図/テスト仕様書

ヒューマンスキル

IT業界における教育については、大きく"技術スキル"と"ヒューマンスキル"の2つ。近年のIT市場においては、ヒューマンスキルに対する要望が高く、技術スキルとともに、ヒューマンスキルの強化を図ります。

技術スキルとヒューマンスキル

04

実践習得

キャリアを
実現するための
プロジェクトアサイン

スカイウイルは幅広いIT業界の案件を満遍なく抱えているため、望むキャリアに沿ったプロジェクトをアサインできます。
自己学習に加えて現場経験により成長を実現させます。

SKYWILLなら
望むキャリアに沿った
プロジェクト

アサインできる!

  • AI技術を磨きたい

    矢印 矢印

    案件

    • ・AIを使った果物の野菜の出荷判定システムの開発
    • ・ゲーム/プラモデルの売り上げ予測
  • WEB開発の知識を身につけたい

    矢印 矢印

    案件

    • ・ホテル・旅館の宿泊予約サービス開発
    • ・試験実施Webシステム開発
  • サービスマネジメントに興味がある

    矢印 矢印

    案件

    • ・基幹システム運用設計(プロジェクトマネジメント)
    • ・大手電機メーカークラウド基盤サービス運用保守 等

05

支援・つながり

1人に4人の
成長サポーターがつく
徹底した育成体制

スカイウイルは現場でのスキルアップが最も重要だと考えているため、現場で、個々のスキルアップを支援しています。
そのため、開発現場チームによる徹底したOJTで、循環型成長スキームを確立し、理想のキャリア実現のため全面的にバックアップします。

1人に4人の成長サポーター 図解 1人に4人の成長サポーター 図解

06

成長実感

成長したことが
評価される
成長支援型評価制度

評価は、市場価値にもとづき決まります。上司と対話し自身で作成したプランにそって市場価値向上に取り組み、
その成果をもとに評価が行われます。自分自身の理想のキャリアにそって、計画的にスキル・能力向上に取り組めます。

  • 01.自ら目標を設定

    2年後のありたい姿から
    逆算した自分自身のキャリア目標

    目標設定はホップ・ステップ・ジャンプの視点で「6か月/1年/2年」で考える仕組みになっています。
    2年後のありたい姿から逆算して、この半年の目標を自身で設定していきます。
    でも一人で不安にならなくて大丈夫です。しっかりと上司がサポートします。どんなことでも相談できるので、目指すキャリアや報酬イメージでも、どんどん相談してください。

    • 自身で目標設定するので主体的に取り組める
    • 2年後のありたい姿から逆算してやる気もあがる
    • 上司がしっかりとサポートするので安心
  • 02.評価指標が明確

    ICT市場価値レベルによる絶対評価

    ICT市場の各技術領域における、エンジニアとしての人材要件を市場価値レベルに応じて、「担当領域・言語・マネジメント・保持資格などの技術スキル要件・能力・遂行力」の各項目で明確に定義し、基準化しています。この市場価値レベルをもとに、自身の成長状況、新たな市場価値レベルを判定していきます。
    自身の成長レベルがわかりやすく可視化され、社内で誰かと比べた相対評価ではなく、市場価値レベルに照らし合わせた絶対評価なので、その透明性と公平性が高い納得度につながります。

    • 自身の成長が可視化される
    • ICT市場に連動した市場価値レベルで評価基準が明確
    • 透明性と公平性の高い絶対評価で納得度が高まる
  • 03.充実したフィードバック

    最新のICT市場動向を踏まえた
    成長に向けた幅広いフィードバック

    1年に4回上司と市場価値向上に向けた面談「市場価値向上プラン面談」が実施されます。上司のサポートのもと、自身で立てた目標に向かって半年間取り組み、その結果をまた上司と二人でしっかりと振り返ることで、次のステップに向けたフィードバックがもらえます。ICT市場の動向・ニーズや各職種におけるキャリア育成の知見に富んだ上司が、幅広い視点であなたの目標達成、市場価値の向上に向けたアドバイスや指針、具体的な取り組みをフィードバックします。

    • 市場価値を高めるためのステップが見える
    • 常に最新のICT市場、エンジニア動向がわかる
    • やるべきことが明確になって計画的に取り組める
目標を設定からフィードバックまで 図解 目標を設定からフィードバックまで 図解

フィードバックを活かし
理想のキャリアに向かって成長していく

AI・データサイエンスの場合

  • career.01

    AI開発エンジニア①

  • career.02

    AI開発エンジニア②

  • AIソリューションコンサルタント

    AI技術を駆使して業務/ビジネス課題を解決するコンサルタントを目指すロードマップです。先進的なAI技術と幅広いビジネス知識を有して、ソリューション立案、プロダクト開発を推進します。

    AIソリューションコンサルタント
    • 01.

      AI開発エンジニア

      年収:400万円

      業務内容

      一般的なAIモデル開発、生成AIモデル活用したシステム開発を担当

      必要(習得)スキル

      Pythonプログラミング / AIモデル開発・生成AI活用知識

    • 02.

      AI導入エンジニア

      年収:600万円

      業務内容

      AIモデル導入に関するPoC計画、検証、評価、プロトタイプ開発

      必要(習得)スキル

      AIモデル・AI開発プラットフォームの選定 / 知識挿入用のデータ整備 / プロトタイプのアーキテクト検討

    • 03.

      AI導入コンサルタント

      年収:800万円

      業務内容

      業務・ビジネス課題に対してAI導入による解決策を提案

      必要(習得)スキル

      業務・ビジネス理解 / コンサルティングスキルの一部(課題抽出・整理・RoI検討・評価・システム化計画立案・提案書作成)

    • 04.

      AIソリューション
      コンサルタント

      年収:1000万円

      業務内容

      AI導入に関するコンサルティング(企画構想フェーズ担当)、ソリューション・プロダクト立案

      必要(習得)スキル

      マーケティング・市場分析スキル / コンサルティングスキル / 企画立案スキル / プロジェクトマネジメントスキル

  • AI研究開発テックリーダ

    AI技術の深堀りと幅広いIT技術領域に精通し、高度で難易度の高いプロジェクト開発を成功に導くスペシャリストを目指すキャリアロードマップです。将来的にアカデミック領域での活動を元に自社ブランディングの促進に貢献します。

    AI研究開発テックリーダ
    • 01.

      AI開発エンジニア

      年収:400万円

      業務内容

      一般的なAIモデル開発、生成AIモデル活用したシステム開発を担当

      必要(習得)スキル

      Pythonプログラミング / AIモデル開発・生成AI活用知識

    • 02.

      AI導入エンジニア

      年収:600万円

      業務内容

      AIモデル導入に関するPoC計画、検証、評価、プロトタイプ開発

      必要(習得)スキル

      AIモデル選定 / AI開発プラットフォーム選定 / アーキテクト検討(プロトタイプ・小規模システムレベル)

    • 03.

      AI導入テックリーダ

      年収:800万円

      業務内容

      既存のAI技術・手法で解決できない課題を先端IT技術を駆使して解決

      必要(習得)スキル

      数理レベルでの高度なAI知識 / 幅広いIT技術知識(AI領域以外)/ アーキテクト検討(大規模システムレベル)

    • 04.

      AI研究開発テックリーダ

      年収:1000万円

      業務内容

      AI技術に関する研究開発を推進 / 自社ブランディングに繋がるアカデミック領域での活動

      必要(習得)スキル

      AI技術に関する応用研究・論文発表/ AI技術に関する特許出願 / AI導入に関する講演登壇 / AI導入エンジニア育成