Interview

社員を知る

  • TOP
  • 社員を知る
  • 就活の軸は
    アプリケーション開発。
    レビューを受けながら
    日々成長中

新卒

就活の軸は
アプリケーション開発。
レビューを受けながら
日々成長中
就活の軸は
アプリケーション開発
レビューを受けながら
日々成長中

Y.H

アプリケーション開発

2023年入社(新卒)

■ 業務内容

システムの開発・保守・運用を行う。バックエンドで、web APIの詳細設計・実装・単体テストを担当。

■ スキル

Elixir、C、Java、Javascript、Typescript

入社のきっかけ

大学が情報系の学部で基本的には院進する環境だったのですが、私は研究よりもコードを書くことそのものが好きだったので就職を選びました。就活の軸はアプリケーション開発をしたいということでしたが、それに積極的に携われそうだと感じたことからスカイウイルに入社を決めました。また、完全週休二日制でワークライフバランスを柔軟に調整できることも重要なポイントでした。

日々の仕事内容

新卒研修後からずっと参画している案件で、薬局で利用されているシステムの開発・保守・運用を行っています。開発はバックエンドで、web APIの詳細設計・実装・単体テストなどが主にな仕事ですが、最近では設計寄りのタスクも担当しています。業務形態はフルリモートです。昼食は気持ちを切り替えるためにも外で食べることもあります。

学生時代から綺麗なコードを書くことを意識していましたが、現場でコードを書くようになってから、先輩から細かく指導されていることもあり、今後の拡張を見越して保守性・可読性の高い柔軟なコードが書けるようになったと思います。

成長実感

コードを書いて開発メンバーからレビューを受ける際、指摘箇所がなかったときは成長を感じます。最近では、開発中の機能をフロントエンドに繋ぎこむ際にバックエンド側の不具合が発覚したのですが、考慮が漏れていて設計を一部見直す必要があるものでした。この対応として私が担当したのがAPIの新設でした。既存のAPIを拡張するのか、新設するのかという対応方針の決定から、インターフェースの設計、実装まで行ったのですが、ドキュメント、ソースコードともに大きな指摘をもらうことなく、非常にスムーズにデプロイまで完了したため、成長を感じた場面でした。

会社の魅力

スカイウイルの強みの1つは、新人研修を丁寧に行っていることだと感じます。3か月間の新人研修では、最後のプログラムとしてグループに別れてwebアプリ開発を行うという大規模な演習課題があるのですが、これがとても勉強になりました。どのようなサービスを作るか考えるところから始まり、バックエンドやフロントエンドのコードを書き、アプリの形にして発表するというのを1か月で行います。私は配属先がweb系だったので、ここで得た知識は業務でも直接役に立ちました。

休日の過ごし方

高校時代に部活でやっていた競技かるたが今も趣味で、毎週日曜日は朝9時から夕方5時まで地域のサークルで練習しています。ちなみに今は2段です。平日は業務後にゲームをしたり、料理を作ったりするのが好きです。

先輩からのメッセージ

message

上司との
コミュニケーションが
とりやすい会社

スカイウイルは上司と密接にコミュニケーションをとれる会社です。週報に加えて、期初と期末にはかなりしっかりしたヒアリングがあるので、自分に必要なことをその都度伝えることができ、成長の助けになる環境があると思います。懇親会も定期的に開かれており、部署での飲み会に加え、同じ案件のメンバーで集まることもあります。こちらも上司に意見を伝えやすい場です。さまざまな場面で相談しやすい環境が整えられているので、安心して挑戦してください。